夢まつげのマスカラブラシをより良く使っていただくために、
知っていただきたいこと。
夢まつげシリーズのマスカラブラシは単独・天然毛ブラシという性質上、すこし注意点があります。ま た、快適な状態でマスカラブラシをお使いいただくために、お手入れ方法をお読みください。
まつ毛にボリューム感をつけたい場合 | まつ毛に「ロング感」を持たせたい場合 |
![]() |
![]() |
マスカラ液をブラシの表面に乗せる感じで抽出して下さい。 | ノズルを軽くブラシに押し付けてマスカラ液をすり込む様にします。 |
ご使用方法をまとめた動画での解説もあります
『QTチューブマスカラ専用ブラシ』はマスカラ液と別体式のため、ブラシのお手入れが可能です。
QTブラシを使ったその日のうちに、お湯で揉むように優しく洗ってあげてください。
マスカラ液は、お湯だけでは落ちにくい事があるので、お手持ちのメイク落とし(アイメイク専用メイク落としがオススメ)を少量使用し洗いますと、よりキレイになります。
洗浄後は軽く水を切ってから、ガーゼやティッシュ等の上に置き自然乾燥で乾かしてください。
使った後ですぐに洗わず固まってしまうこともありますよね。そういう時は、お湯でふやかしてから洗うと落ちやすいと思いますよ。
「使うたびにイチイチ洗うのなんて、めんどうくさ~い!」と思いますよね…。
でも、メイクをしたら必ずメイク落とし⇒洗顔⇒スキンケアをするのと同じで、ブラシもきちんとお手入れしてあげれば、とても長持ちします。
ブラシ内臓型のマスカラブラシを洗うのは、マスカラ液の品質を下げてしまう恐れもあるし、難しい事です。
マスカラブラシをずっと、マスカラ液に入れっぱなしにしたままだと、目詰まりして必要以上にマスカラ液が付いてしまい、マツ毛にダマができ易くなってしまいます。
更にブラシ自体の劣化が早くなってしまうのです。
古くなったマスカラが「うまく塗れない~!」「ダマになっちゃう~!」という原因がソコにあったんです。
私達のお肌をいたわる様に、Qtブラシもきちんとケアしてあげれば、簡単にダマしらずのクルリンマツ毛が仕上がるのです。